みなさんこんばんは。
卒業、入園入学シーズンやお中元、お歳暮の時期などは、金券のプレゼントを買いに来店する方が増える傾向にあります。購入する方が増えるということは、プレゼントで貰う方も増えるのですが、多くの方は金券ショップに売りにきていただけるようです。ある程度利用に制限の出てしまう金券より、現金の方がどうしても人気のようです。
というわけで今回は金券の売り方について説明していこうと思います。
目次
金券ショップに金券を売る時に必要になる知識まとめ
貰った金券を売りたいけど、どうすればいい?
忘年会や新年会、卒業、入園入学など、さまざまな機会で金券をプレゼントされたりしませんか?家から昔の金券が出てきたから持ってきたなんて方もたくさん来店していただいてます。
金券の買取は突然の持ち込みでも対応はできますが、事前に電話でお問い合わせいただくと現在の買取率などをお伝えすることもできます。ギフト券や商品券ではあまりないのですが、金券は店舗の在庫状況などで買取率が変わってしまう可能性がある商品なのです。
たまにある話なのですが、3ヶ月前に買取価格の問い合わせをいただいていて、いざ買取依頼をしに金券ショップに来店いただいた方が買取価格が問い合わせした時と違うと言われてしまうことがあります。
当店ではこのようなトラブルを避けるため、買取価格は基本当日限りとしてお伝えしています。Eメールなどでのお問い合わせでも最大で1週間(基本は3日間)とさせていただいております。
より高いお店で売りたい、売るか使おうか迷っている時など、お気軽にご相談ください。
金券ショップによって買取金額が違うの?
お店によって同じ商品の販売価格が違うように、金券ショップでもお店ごとに販売、買取価格が違います。たとえば、遠鉄グループ商品券は他の地域では売れない金券の為、東京などの金券ショップでは買取価格を下げている所が多いです。しかし、当店では売れ筋商品の為高く買取ることができるのです。
また、出店地域が同じ金券ショップでも買取価格には微妙な違いがあります。金券ショップはどこも同じようなお店づくりなので、どこも同じお店だと思っている方もいらっしゃいますが、基本的にはグループではない金券ショップは全て違う経営者が運営しているお店になります。
買取価格の変動度合いにもお店や地域によってかなり差があります。東京などの首都圏や大都市圏の金券ショップでは、日によって買取率や買取価格が変わるだけでなく、店頭の在庫状況によっても買取率や買取価格が変わるので、1日のうちに何回も買取価格が変わってしまうようなこともあります。
当店では、お客様にできるだけ安心してご来店いただきたいので、できる限り買取率の変更を行わず、かつ高い買取率と買取金額を維持できるように努めています。
2ヶ月前は9,600円で買ってくれたものが、今回は9,200円だなんて言われるのも嫌ですよね。
買取ってもらう時に必要なものはなに?
金券ショップの営業は許可制となっています。必要な許可は古物商の許可といって、リサイクルショップなどの買取を行っているお店は必ず取得しなければならないものです。
この古物商の許可には古物営業法という法律があり、1万円以上の金券買取の時は、「店頭で住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記入していただき本人確認証(運転免許証や健康保険証など)と照らし合わせ」を行わなければならないと法律で定められています。
そのため、買取依頼をする金券をお持ちいただくのはもちろんなのですが、現住所が分かる本人確認証も一緒にお持ちいただくようお願いします。
コンサートなどのチケットは買取出来ないので注意!
昔はオークションへの代行出品や委託販売サービスで対応していたのですが、今ではコンサートやライブのチケットは買取ができません。
近年取り締まりが厳しくなり、本人確認が取れないと入場できない、また、インターネットオークションなどに出品されているチケットが席番号などが隠されていても無効にされてしまうということがあるため、当店では買取はお断りさせていただいております。
楽しみにして行ったライブ会場、入口で入場出来ないなんて悲しいですよね。そんな事態を防ぐ為、買取は行っていないのです。
今回紹介した金券の買取依頼がしたい方は
金券ショップ|フリーチケットへ
↑↑↑↑のボタンをクリック・タップで
商品買取りページに移動できます
それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。