みなさんこんばんは。
お電話やメールなどでのお問い合わせで「500円のクオカードを100枚購入したいんだけど?」とか「1000円のクオカードを30枚って買えますか?」などのクオカードの購入に関するご質問は結構頻繁にいただいております。
ただ、ちょっと残念なことに、クオカードは金券ショップでも非常に在庫数の安定しない商品となっているので、在庫があればお売りできるのですが、大抵の場合は在庫がなくお売りできなくなってしまっています。
図書カードは反対にいくらでも金券ショップでお売りできるのですが、クオカードは金券ショップでも仕入のできない商品となっています。
今日はクオカードのことについて記事を書いてみました。
目次
金券ショップではなぜクオカードの
在庫数が安定しないのか?
クオカードとは?
最初にクオカードについて簡単に説明をしておきます。
クオカードとは、株式会社クオカードが発行しているテレホンカードや図書カードなどと同じタイプのプリペイドカードです。利用ができる店舗では精算の時にレジに提出すれば使えます。
クオカードが使えるお店
クオカードが使えるお店は全国に約55,000店舗あります。クオカードはコンビニエンスストアで利用できることが有名ですが、他にも利用できるお店はあります。
店舗ジャンル | 店舗名 |
---|---|
コンビニエンスストア |
※ミニストップでは利用できません |
ファミリーレストラン |
|
ドラッグストア |
|
書店 |
|
ガソリンスタンド |
|
その他 |
|
詳しくは、株式会社クオカード|クオカードの使えるお店を参照ください。
クオカードはお釣りが出るものなの?
クオカードを利用した時にお釣りは出ません。テレホンカードや図書カードのように、残高がカード内に残るようになっています。
残高は利用時のレシートで確認することができます。
金券ショップにクオカード500円・1000円の
在庫があまりない理由
金券ショップにいただくクオカードに関するお問い合わせで一番多いのが500円と1000円のクオカードの在庫数についてです。
恐らく飲み会や結婚式などの景品で用意したい方が多いのだと思いますが、30枚以上のお問い合わせ、多い方だと100枚以上の購入についてお問い合わせをいただきます。
お問い合わせがいただけるのは大変嬉しいのですが、金券ショップではクオカードの500円1000円は人気商品となっていて、なかなか在庫が揃わない商品になっています。
当店ではクオカードの販売金額を500円が495円と1000円が990円と2000円以上のクオカードと比べて少し高めに設定しています。
それでも、入荷してもすぐに売り切れてしまうほどの人気商品となっていて、30枚以上などのある程度まとまった数での購入は数カ月に1度成立するかどうかとなっています。
このような状況になってしまうのも、金券ショップへのクオカードの入荷は、お客様からの買取でしか入らないことが原因です。
そして、クオカードの500円や1000円をもらうお客様は大抵1枚か2枚になると思います。そのため、金券ショップでの買取も1枚や2枚となることがほとんどです。
まれに10枚以上の買取になることもありますが、それが大体数ヶ月に1度となります。普通なら数が増えてしまう場合は、渡すクオカードの額面を上げるので、「500円や1000円のクオカードを大量にもらっても使わないからいらない」という状態にはなりにくいのです。
金券ショップにクオカード2000円・3000円の
在庫が比較的ある理由
それに対して、金券ショップでは2000円や3000円のクオカードは比較的買えることが多い商品となっています。
というのも、最近ではビジネスホテルを検索 [Yahoo!ビジネストラベル]などで検索できるビジネスホテルの宿泊プランにクオカード付きのプランがあったりします。
出張などでビジネスホテルを利用した時に、クオカード付きのプランを選択すれば、領収証を宿泊代でもらえるため、会社に費用の請求ができますし、クオカードは夜の晩酌などに利用してもいいですし、金券ショップに売ってしまってお金に換えてしまうのもOKです。
このクオカード付き宿泊プランでもらえるクオカードは2000円や3000円のものが多いです。それは、プラン自体は500円や1000円のプランでも、宿泊日数が数日間あれば、2000円のクオカードや3000円のクオカードでまとめられることも多いからです。
この関係で、駅近くなどのビジネスホテルが近い金券ショップでは、クオカードの2000円や3000円が入荷しやすいようになっています。
金券ショップでクオカード5000円・1万円で
「おまけ付」の在庫はあるの?
クオカードにも、5000円や1万円のものには、70円や180円のおまけが付くクオカードもあります。ただ、これらはコンビニエンスストアなど、クオカードが利用できる店舗で販売しているものなので、コンビニエンスストアで発行している「00A」から始まるクオカードなどは買取できない場合もあります。
そのため、クオカードの5000円や1万円でも、基本はおまけの付いていないクオカードを金券ショップでは販売していると思ってもらった方がいいと思います。
たまに、おまけ付きも入荷しますが、最近ではめっきり減ってしまいました。
金券ショップでクオカードを購入する場合に
カードケースを付けてくれるの?
金券ショップでは商品を買取してから販売するので、非常に粗利率の低い商売となっております。そのため、商品券やギフトカード・ビール券・旅行券などでも、基本的には金券の販売だけになっていて、箱やケースなどは「買取の時にお客様が置いていったものが残っていれば」お付けできるようになっています。
なので、ケースなどが欲しい場合は、どの程度のものがあるのか店員に確認してもらうようお願いします。あるものはお付けできますが、正規店ではないため、新しくお作りすることはできないのです。
すみませんがご了承ください。
今回紹介した金券を購入したい方は
金券ショップ|フリーチケットへ
↑↑↑↑のボタンをクリック・タップで
商品販売ページに移動できます
それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。