在来線格安チケットの切符に書いてある金額はなに?

新幹線切符|在来線切符|格安切符|格安チケット

みなさんこんばんは。

店頭で毎日販売している在来線の切符ですが、よくよく見てみると…何か気になることありませんか?

今回はお客様からお問い合わせの多い、在来線切符に書いてある金額について説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

在来線格安チケットの切符に書いてある金額はなに?

在来線格安チケットの切符に金額が書いてある!?

疑問|分からない|不明点

確かに在来線の回数券には1枚1枚全ての切符に、当店の販売価格の10倍くらいの値段が書いてあります。

お客様の中には新幹線の切符と間違われたり、高い切符を購入してしまったと思われがちですが、そちらの金額は回数券1冊(11枚綴り)の値段となっておりますので安心してください。

回数券は払い戻しができる!?

在来線の回数券は有効期限内でしたら駅での払い戻しができます。

ただし、手数料が220円かかります。

何枚か使用した後ででも大丈夫です。

何枚か使用した後に払い戻しをする場合、1冊の値段からその区間の通常の乗車料金を使った枚数分差引、さらに手数料220円を差し引いた金額が返金されます。

例えば、11回使う予定で浜松-袋井の回数券を買ったとしましょう。

しかし6枚しか使わなかった!5枚余ってしまった!という場合を考えてみます。

浜松-袋井の正規料金は320円

回数券1冊の料金は3200円

3200-1600.(浜松-袋井正規料金5回分)-220(手数料)=1380

1380円返金されることになります。

新幹線回数券と在来線回数券の払い戻しにおけるルールの違い

新幹線切符|在来線切符|格安切符|格安チケット
新幹線の回数券と在来線の回数券では、払い戻しのルールが違いますので注意が必要です。

在来線は使用してあっても残りの券を払い戻しできますが新幹線の回数券は回数券6枚と表紙1枚、全ての券が揃っていないと払い戻しは受けられません

なので、当店で購入した新幹線切符は駅で払い戻しできない、ということになります。

購入は使用する1週間位前がベスト!

注意|ポイント|お知らせ|お伝え

回数券の有効期限は2~3ヶ月ありますが、先ほど説明したように駅での払い戻しや、店頭での返品は行っていません。(当日のみレシートがあれば店頭で返品致します)

確実に使うことが分かっていれば良いのですが、急に体調が悪くなったり、行く用事が無くなってしまった時に、有効期限が短いと買取価格も大幅に下がってしまいます。

そのような事態を防ぐために、購入は使用する1週間前ぐらいをオススメしています。

金券ショップ|フリーチケットでは在来線回数券のバラ売りもしています
金券ショップフリーチケットの店舗情報はこちらからどうぞ

金券ショップフリーチケットでは金券を格安販売致します。

↑↑↑↑のバナーをクリック
金券ショップフリーチケットの格安販売商品一覧に移動できます。

それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。

金券ショップフリーチケットの取り扱い商品案内はこちらから

金券ショップフリーチケットでは金券を高価買取致します。 金券ショップフリーチケットでは金券を格安販売致します。

twitter