乗車券・在来線回数券について|乗車券・在来線回数券を格安で購入する方法

新幹線切符|在来線切符|格安切符|格安チケット

みなさんこんばんは。フリーチケットです。

毎日当店で販売している乗車券(在来線)回数券、よく使うけど詳しくは知らないなって方が多いのではないでしょうか。少しでもお得に買う為にどうやって買うのが一番いいのかをまとめてみました。乗車券回数券は繁忙期にも使用できるので繁忙期にお安く新幹線に乗りたい方へのポイントも説明しています。

お問い合わせの多くは当店で回数券(11枚)を購入する事ができるか子供用の格安切符はあるのか…という事ですが、そちらも一緒に説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

乗車券・在来線回数券について|乗車券・在来線回数券を格安で購入する方法

乗車券回数券ってどんなもの?

新幹線切符|在来線切符|格安切符|格安チケット

乗車券回数券は、どんな状態で売られているかというと切符11枚、表紙1枚で1冊の回数券として販売されています。

行き帰りの区別はなく、切符に記載されている駅のどちらからでも使えます。例えば、浜松⇔東京の切符の場合は、浜松からでも東京からでも使用できます。(改札を通った時点で行き帰りの区別が付きます)

普通の乗車券同様、快速列車も乗れます。

新幹線に乗る場合は特急券を駅で購入すれば乗ることができます。

途中の駅で下車した場合は前途無効となるので途中下車は出来ません

有効期限は発券から約3ヵ月です。店頭に並ぶ商品は大体2~3ヵ月の有効期限があるようにしています。たまに買取りで期限が短いものが入ってくると少しお安く販売したりもしています。その際はこちらからお声掛けしますので、タイミングよく当たった方はラッキーです!

新幹線回数券との違い

大人|女性|新幹線回数券

新幹線回数券は切符6枚と表紙1枚のセットですが、乗車券回数券は切符11枚と表紙1枚のセットです。10枚の価格で11枚購入できる回数券です。繁忙期でも使用ができます

新幹線回数券は表紙と切符6枚全てが揃っていないと駅での払い戻しができませんが、乗車券回数券は有効期限内であれば駅での払い戻しができます。(手数料が220円かかります)何枚か使用した後でも払い戻しは可能です。1冊の値段から、その区間の通常の乗車料金を使った枚数分差引、さらに手数料220円を差し引いた金額が返金されます。

例えば、11回使う予定で浜松-袋井の回数券を買ったとします。ですが、最終的に6枚しか使わず、5枚余ってしまった!という場合は浜松-袋井の正規料金は320円、回数券1冊の料金は3200円なので3200-1600(浜松-袋井正規料金5回分)-220(手数料)=1380

1380円返金されることになります。残り枚数が少ない場合、手数料の方が高くなる場合もあるので注意してください。少ない枚数をどうしても使わない場合はなるべく早めに店頭へお持ちください。有効期限に応じて買取りを致します。

子供用の格安切符はないの?

疑問|分からない|不明点

店頭で毎日のようにお問合わせをいただく子供用の切符ですが、駅で子供用回数券を発券しなくなってしまったため、金券ショップでご用意することができません。ですが、子供2人で一緒に乗るのであれば、大人用の回数券一枚で一緒に入ることができます。例えば、大人1人子供2人で出かける場合、乗車券回数券を2枚、往復の場合は4枚購入すればいいということになります。子供2人は自動改札を通れないため、窓口で駅員さんに切符を見せて通ってください。改札を通った時点で行き帰りの区別がつくため、1人で往復には使えません。大人の切符で子供2人が一緒に入ることができるのは回数券のみです。通常の駅で販売している切符では使用できませんのでご注意ください。

乗車券回数券は繁忙期でも使えます!

注意|ポイント|お知らせ|お伝え

先ほど新幹線回数券との違いで少し書きましたが、乗車券回数券は繁忙期でも使えます。

つまり、繁忙期に新幹線に乗りたい方にピッタリのお得な切符となるわけです。金券ショップで購入したお得な乗車券に駅で購入した特急券を組み合わせると新幹線に乗れるので、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始も通常の価格より安く新幹線でお出掛けできちゃいます!

もっと繁忙期の切符について詳しく知りたい方は「GW・お盆・年末年始は新幹線回数券が利用できない!?」で説明していますのでご覧下さい。

在来線格安切符のカルテット切符を使用したものは特急券の組み合わせができませんので注意して下さい。

乗車券がまとめて必要な場合のお得な買い方

注意|ポイント|お知らせ|お伝え近場のお出掛けで豊田町から浜松など、頻繁に買いに来る方が多くいます。そんな方にオススメしているのは、3ヵ月以内に5回以上往復するのであれば乗車券回数券を駅で購入することです。金券ショップは、乗車券回数券をバラして売っています。回数券を買ってそのまま購入した金額で販売しては利益が取れません。なので回数券の金額に少し上乗せして販売しています。1枚1枚は駅で購入するよりも安いですが、11枚必要であれば駅で購入してください。ただ、浜松⇔名古屋など、分割している切符は駅で購入する際も分割して購入しないと安くならない為、オススメはしていません。

11枚以上必要の場合、例えば4人で3往復するので12枚必要…という時には、必要な分のうち11枚を駅で購入し、残りの1枚を金券ショップで購入する、というのが一番安く切符を購入できるというわけです。

大人数でお出掛けの際は回数券の購入方法も注意しましょう。

格安乗車券回数券はこちらからも購入出来ます。

乗車券回数券を上手く利用してお得にお出掛けしてくださいね。

金券ショップ|フリーチケットでは
新幹線格安チケットの販売在来線格安切符の販売もしています
金券ショップフリーチケットの店舗情報はこちらからどうぞ

金券ショップフリーチケットでは金券を格安販売致します。

↑↑↑↑のバナーをクリック
金券ショップフリーチケットの格安販売商品一覧に移動できます。

それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。

金券ショップフリーチケットの取り扱い商品案内はこちらから

金券ショップフリーチケットでは金券を高価買取致します。 金券ショップフリーチケットでは金券を格安販売致します。

twitter