みなさんこんばんは。
金券ショップで切符を買う際に、切符が複数枚に分かれていること…ありませんか?
お渡しする時に不思議そうな顔をされる方が結構多いので、これから説明していきたいと思います。
目次
在来線格安チケット「浜松-静岡」が袋井で2枚に分かれている理由
浜松-静岡は袋井で区切るだけで○○円安くなる
浜松-静岡の正規料金は1360円です。
では袋井で区切ってみましょう。
浜松-袋井 | 320円 |
---|---|
袋井-静岡 | 970円 |
計 | 1290円 |
あら不思議。これだけで70円もお安く。
さらに当店は回数券のばら売りをしておりますので
浜松-静岡 | 310円 |
---|---|
袋井-静岡 | 940円 |
計 | 1250円 |
50円もお安くできるのです。
切符を分割すれば必ず安くなるわけではないので注意
とは言え、適当に区切ればいいというわけではありません。
JRの料金は基本的に距離で決まっています。その距離が長ければ長いほど割安な設定になっています。
分かりやすく例えると、10キロ1000円、20キロ2000円ではなく、10キロ1000円なら20キロは1800円というような料金設定になっているのです。
20キロ移動したい場合に、10キロと10キロに区切って購入すると1000×2=2000円
20キロ分を1枚で購入すると1800円ということになるのです。
切符を分割すると安くなる理由
ではどうして浜松-袋井、袋井-静岡は分割すると安くなるのか
という話になりますよね。
先ほど、JRの料金は距離で決まっていると言いましたが、全ての区間が距離だけを基準に料金が決まっているわけではないのです。距離で設定されている料金とは別で、安かったり高かったりする区間があります。
それを上手く利用することによって、分割で安くすることができるのです。
東静岡駅に行きたい|行くかもしれない時は?
東静岡駅に行く場合は、浜松-東静岡の切符が、浜松-静岡の切符と同じお値段で販売しています。
東静岡に行くかもしれない、分からないというときは、東静岡までの切符にしておけば、浜松-静岡で使っても、浜松-東静岡で使っても大丈夫です。
金券ショップ|フリーチケットでは
新幹線格安チケットの販売・在来線格安切符の販売もしています
金券ショップフリーチケットの店舗情報はこちらからどうぞ
↑↑↑↑のバナーをクリックで
金券ショップフリーチケットの格安販売商品一覧に移動できます。
それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。