磐田駅発着の在来線切符を安くする方法

新幹線切符|在来線切符|格安切符|格安チケット

販売していない区間の切符は安くならない?

みなさんこんばんは。

先日、姉妹店のフリーチケット磐田豊田町店で購入できる切符のご紹介をしました。

では、お店で販売していない区間が欲しい方は購入出来ないのかというと、そういうわけでもありません。店頭で販売していないからと諦めてしまうのはもったいないです!

なぜなら当店で販売している切符で乗り越し精算をすると安くなる区間があるんです!

今からその区間と、金額のご案内をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

磐田駅発着の在来線切符を安くする方法

磐田駅発着 在来線乗り越し切符お得額

磐田駅発上り

正規価格 当店で販売出来る区間 JRで購入して頂く区間 お得額
磐田⇔富士川・新蒲原

・蒲原

1660円 磐田⇔掛川(300円) 掛川⇔富士川(1320円) 40円
磐田⇔由比 1490円 なし 磐田⇔由比(1490円) 0円
磐田⇔興津 1490円 豊田町⇔静岡(1080円) 静岡⇔興津(320円) 90円
磐田⇔安倍川 1140円 豊田町⇔掛川(300円) 掛川⇔安倍川(760円) 80円
磐田⇔用宗 970円 なし 磐田⇔用宗(970円) 0円
磐田⇔焼津 970円 磐田⇔袋井(190円) 袋井⇔焼津(760円) 20円
磐田⇔西焼津 840円 なし 磐田⇔西焼津(840円) 0円
磐田⇔藤枝 840円 磐田⇔掛川(300円) 掛川⇔藤枝(500円) 40円
磐田⇔六合 760円 磐田⇔掛川(300円) 掛川⇔六合(410円) 50円
磐田⇔島田 670円 なし 磐田⇔島田(670円) 0円
磐田⇔金谷 670円 磐田⇔掛川(300円) 掛川⇔金谷(320円) 50円
磐田⇔菊川 410円 なし 磐田⇔菊川(410円) 0円

磐田駅発下り

正規価格 当店で販売出来る区間 JRで購入して頂く区間 お得額
磐田⇔高塚 320円 なし 磐田⇔高塚(320円) 0円
磐田⇔新居町 500円 なし 磐田⇔新居町(500円) 0円
磐田⇔新所原 670円 なし 磐田⇔新所原(670円) 0円
磐田⇔愛知御津 970円 なし 磐田⇔愛知御津(970円) 0円
磐田⇔三河大塚 970円 なし 磐田⇔三河大塚(970円) 0円
磐田⇔三河三谷 1140円 磐田⇔豊橋(780円) 豊橋⇔三河三谷(240円) 120円
磐田⇔蒲郡 1140円 磐田⇔豊橋(780円) 豊橋⇔蒲郡(320円) 40円
磐田⇔三河塩津 1140円 磐田⇔豊橋(780円) 豊橋⇔三河塩津(320円) 40円
磐田⇔三ヶ根 1140円 なし 磐田⇔三ヶ根(1140円) 0円
磐田⇔幸田 1320円 磐田⇔豊橋(780円) 豊橋⇔幸田(410円) 130円
磐田⇔相見 1320円 磐田⇔豊橋(780円) 豊橋⇔相見(500円) 40円
磐田⇔西岡崎 1490円 磐田⇔豊橋(780円) 豊橋⇔西岡崎(670円) 40円
磐田⇔安城 1490円 なし 磐田⇔安城(1490円) 0円
磐田⇔三河安城 1660円 磐田⇔鷲津(540円) 鷲津⇔三河安城(970円) 150円
磐田⇔東刈谷 1660円 磐田⇔豊橋(780円) 豊橋⇔東刈谷(760円) 120円
磐田⇔野田新町 1660円 磐田⇔岡崎(1310円) 岡崎⇔野田新町(240円) 110円
磐田⇔刈谷 1660円 磐田⇔豊橋(780円) 豊橋⇔刈谷(840円) 40円
磐田⇔逢妻 1660円 磐田⇔豊橋(780円) 豊橋⇔逢妻(840円) 40円
磐田⇔大府 1940円 磐田⇔二川(700円) 二川⇔大府(970円) 270円
磐田⇔共和 1940円 磐田⇔岡崎(1310円) 岡崎⇔共和(410円) 220円
磐田⇔西岐阜 2590円 なし 磐田⇔西岐阜(2590円) 0円
磐田⇔穂積 2590円 なし 磐田⇔穂積(2590円) 0円
磐田⇔大垣 3020円 磐田⇔豊橋(780円) 豊橋⇔大垣(1940円) 300円

なしと書かれた区間は当店でお売りしている切符と組み合わせても正規の金額以上になってしまう為、ご用意出来ません。利用される方が増えれば取り扱いを始める可能性もありますので、店頭でお問い合わせください。

JRでは、料金を距離で決めている為、区切る区間が悪いと料金が正規価格よりも高くなる場合があります。

そういった区間は店頭でも販売しておりません。ご覧になっている方の中にも駅で直接買って下さいと案内された方もいると思います。正規価格より高くなる商品は販売していませんので、安心してお買い求めください。

乗り越し精算ってなに?

疑問|分からない|不明点

今回紹介した磐田駅発着の切符はどうやって使うのか、乗り越し精算の意味がよく分からない、なんて方もいると思います。

店頭でこちらからもご案内しますが、ここでも説明をしておきたいと思います。

乗り越し精算|磐田駅から蒲郡駅の場合

例えば、蒲郡まで磐田駅から在来線で行くとします。

その場合こちらでご用意する切符は

磐田⇔弁天島
弁天島⇔豊橋

の2枚に分かれます。(切符を複数で分けると安くなる為分けています)

まず「磐田⇔弁天島」の切符1枚を磐田駅の自動改札機へ入れ、ホームへ入り電車に乗ります。

蒲郡駅に到着したら、出口で「磐田⇔弁天島」「弁天島⇔豊橋」2枚を窓口で駅員さんに見せ、足りない分の豊橋⇔蒲郡間320円を支払い外に出ます。

帰りは蒲郡駅で「蒲郡⇔豊橋」の切符を購入し、購入した切符1枚を自動改札へ入れ、ホームに入り電車に乗ります。

磐田駅に到着後、出口で「磐田⇔弁天島」「弁天島⇔豊橋」「豊橋⇔蒲郡」の3枚を窓口で駅員さんに渡して外に出ます。

使い方は以上です。分かりにくい、不安だな…という方は、窓口で駅員さんに見せて通ることも出来ます。自分に合った方法で使用していただければと思います。

金券ショップ|フリーチケットでは
新幹線格安チケットの販売在来線格安切符の販売もしています
金券ショップフリーチケットの店舗情報はこちらからどうぞ

金券ショップフリーチケットでは金券を格安販売致します。

↑↑↑↑のバナーをクリック
金券ショップフリーチケットの格安販売商品一覧に移動できます。

それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。

金券ショップフリーチケットの取り扱い商品案内はこちらから

金券ショップフリーチケットでは金券を高価買取致します。 金券ショップフリーチケットでは金券を格安販売致します。

twitter