みなさんこんばんは。フリーチケットです。
株主優待券の配布時期に入り、毎日たくさんのお客様が売りに来られるようになってきました。株主優待券って上手く使うととってもお得なんです。ギフト券などと違い、場所が指定されていたり、有効期限があったりするので販売する価格が低めに設定されていることが多いんです。今回はそんな株主優待券のひとつ、東映の株主優待券についてお伝えしていきます。
映画を毎週のように観に行くという方結構いらっしゃいますよね。
平日の割引がない日は1800円くらいの金額を出していると思います。
少しでも安く観ることができたら嬉しいですね♪
目次
東映|株主優待券の使い方と格安で購入する方法
株主優待内容
株主各位に下記により株主優待券を贈呈しています。
優待券発行数(半年ごとに発行)
*1,000株以上…6枚綴り1冊
*2,000株以上…6枚綴り2冊
*4,000株以上…6枚綴り4冊
*7,000株以上…6枚綴り6冊
*13,000株以上…6枚綴り8冊
*20,000株以上…6枚綴り10冊
*40,000株以上…6枚綴り20冊
*60,000株以上…6枚綴り30冊
権利確定日、発行時期および発行する優待券の内容
権利確定日
3月31日
9月30日
発行時期
6月下旬
12月中旬
優待券(6枚綴り1冊)の内容
8月・9月中有効のもの2枚
10月・11月中有効のもの2枚
12月・翌年1月中有効のもの2枚
翌年2月・3月中有効のもの2枚
翌年4月・5月中有効のもの2枚
翌年6月・7月中有効のもの2枚
優待利用のポイント
東映といえば、映画・テレビ・ビデオ・アニメーションなどたくさんの作品を制作されていますね。
株主優待券は東映が指定する映画館で使えるものが6枚、年2回もらえます。
東映の作品であれば1枚で1名、他社の作品の場合2枚で1名が無料観賞することができますから、大人1回1,800円と考えて年間6本~12本の映画が観賞できることになります。
そうなると10,800円~21,600もお得です!
DVDも良いですが、デジタル上映システムを導入された大きなスクリーンで映画を楽しむのもいいですよね。
東映の株主優待券はこちらでも購入できます。
金券ショップ|フリーチケットでは
東映株主優待券の郵送販売もしています
金券ショップフリーチケットの店舗情報はこちらからどうぞ
↑↑↑↑のバナーをクリックで
東映株主優待券の郵送販売ページに移動できます。
それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。