神戸電鉄|株主優待券の使い方と格安で購入する方法

みなさんこんばんは。フリーチケットです。

株主優待券の配布時期に入り、毎日たくさんのお客様が売りに来られるようになってきました。株主優待券って上手く使うととってもお得なんです。ギフト券などと違い、場所が指定されていたり、有効期限があったりするので販売する価格が低めに設定されていることが多いんです。今回はそんな株主優待券のひとつ、神戸電鉄の株主優待券についてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

神戸電鉄|株主優待券の使い方と格安で購入する方法

株主優待内容

3月31日、9月30日現在で下記の株式数をご所有の株主様に対し、それぞれ6月~11月、12月~5月通用の電車全線(神戸高速線を除く)優待乗車証、乗車券、「有馬温泉 太閤の湯」優待券・割引券、「有馬ビューホテルうらら」宿泊割引券を贈呈いたします。

◎優待乗車証・乗車券

(神戸高速線を除く電車全線、有効期間内全線パス)(×年2回)

・9,700株 … 1枚

・100,000株 … 2枚

・300,000株 … 3枚

・500,000株 … 4枚

・1,000,000株 … 5枚

◎「有馬温泉 太閤の湯」優待券・割引券

「有馬温泉太閤の湯」優待券・割引券(×年2回)

・1,000株 … 乗車券4枚+優待券2枚+割引券2枚

・11,001株 … 乗車券6枚+優待券3枚+割引券2枚

◎「有馬ビューホテル」宿泊割引券(×年2回)

・1,000株 … 宿泊割引券2枚

もっと詳しく知りたい方は

さらに詳しくこちら

優待利用のポイント

神戸電鉄の株主優待では、電鉄等のパス券はもちろんですが、電鉄関連施設の優待券や割引券でお得に利用することができます。

「有馬温泉 大閣の湯」

有馬は日本最古の温泉として有名ですよね。

さらに、環境省の指針による療養線となる主成分が7つも含まれていますから、お得にご利用できるのはうれしいです。

*大閣の湯は金泉・銀泉・炭酸泉(人工)の有馬三名泉が楽しめます*

割引券を利用すれば、

大人通常2,400円(税込)→1,600円(税込)

小学生1,200円(税込)→1,000円

幼児400円(税込)→200円(税込)

となり、1枚で6名までご利用できますので、温泉三昧の1日を過ごしてみてはいかかでしょうか。

もっと有馬温泉を堪能したい!ってかたは「有馬ビューホテルうらら」を宿泊割引券で利用してリフレッシュするのもいいですね。

株主優待の割引券利用で、宿泊料金が15%割引でご利用できます。

1室2名様ご利用で、

お1人様22,074円~

2名で44,148円~

15%割引ということは、37,526円で有馬温泉を楽しめます。

疲れた身体をリセットしたいですね。

神戸電鉄の株主優待券はこちらでも購入できます。

金券ショップ|フリーチケットでは
神戸電鉄株主優待券の郵送販売もしています
金券ショップフリーチケットの店舗情報はこちらからどうぞ

↑↑↑↑のバナーをクリック
神戸電鉄株主優待券の郵送販売ページに移動できます。

それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。

金券ショップフリーチケットの取り扱い商品案内はこちらから

金券ショップフリーチケットでは金券を高価買取致します。 金券ショップフリーチケットでは金券を格安販売致します。

twitter