小田急|株主優待券の使い方と格安で購入する方法

みなさんこんばんは。フリーチケットです。

株主優待券の配布時期に入り、毎日たくさんのお客様が売りに来られるようになってきました。株主優待券って上手く使うととってもお得なんです。ギフト券などと違い、場所が指定されていたり、有効期限があったりするので販売する価格が低めに設定されていることが多いんです。今回はそんな株主優待券のひとつ、小田急の株主優待券についてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

小田急|株主優待券の使い方と格安で購入する方法

小田急電鉄の株式を1,000株以上保有いただきますと、半期に一回保有株式数に応じた優待乗車証の他、小田急グループ200以上の店舗、施設でご利用いただける優待割引券をさしあげます。ちょっとお得な小田急電鉄の株主優待を、どうぞご利用ください。

☆年2回送付

3月31日現在の株主さま

9月30日現在の株主さま

5月下旬送付(有効期限:11月30日まで)

11月下旬送付(有効期限:翌年5月31日まで)

株主優待内容

1) 電車全線優待乗車証(回数券式、1枚1乗車有効)

(2) 電車全線優待乗車証(定期券式)

(3) 電車全線および小田急バス全線共通優待乗車証(定期券式)

1,000株以上      (1)4枚

3,000株以上      (1)10枚

5,000株以上      (1)20枚

7,000株以上      (1)30枚

10,000株以上    (1)40枚

20,000株以上    (1)80枚

30,000株以上    (2)1枚+(1)30枚または(1)110枚

60,000株以上    (3)1枚+(1)30枚、(2)1枚+(1)60枚、(1)140枚より1つ選択

上記に加え、3年以上継続して、以下の規定株数以上保有の場合

3,000株以上      (1)3枚追加

10,000株以上    (1)6枚追加

1,000株以上      小田急グループ関連施設の各種割引券

(ショッピング、ホテル、レストラン、トラベル、ゴルフ、レジャー施設等)

30,000株以上    ゴルフ施設割引券、自社カレンダー(9月末株主対象)

さらに詳しく知りたい方は

さらに詳しく情報はこちらから

優待利用のポイント

小田急電鉄の冊子では「箱根観光」などおすすめです。

箱根の遊覧船「箱根海賊船」が冊子利用で往復、元箱根~桃源台間の片道運賃を10%割引にできます。

往復運賃(1,840円)は40円(小人は10円)の割引が6名様まで受けれます。

桃源台のビューレストランでは 飲食料金が6名様まで10%割引になりますよ♪

お泊りは小田急箱根レイクホテルを利用すれば宿泊料金が10%割引となります(割引対象外プランがあります)。

小田急電鉄 沿線住民でなくても楽しむことができる株主優待冊子を使って家族や友人と旅行を楽しんでみると良いと思います。

小田急の株主優待券はこちらでも購入できます。

金券ショップ|フリーチケットでは
小田急株主優待券の郵送販売もしています
金券ショップフリーチケットの店舗情報はこちらからどうぞ

↑↑↑↑のバナーをクリック
小田急株主優待券の郵送販売ページに移動できます。

それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。

金券ショップフリーチケットの取り扱い商品案内はこちらから

金券ショップフリーチケットでは金券を高価買取致します。 金券ショップフリーチケットでは金券を格安販売致します。

twitter