みなさんこんばんは。フリーチケットです。
株主優待券の配布時期に入り、毎日たくさんのお客様が売りに来られるようになってきました。株主優待券って上手く使うととってもお得なんです。ギフト券などと違い、場所が指定されていたり、有効期限があったりするので販売する価格が低めに設定されていることが多いんです。今回はそんな株主優待券のひとつ、京浜急行電鉄(京急)の株主優待券についてお伝えしていきます。
目次
京浜急行電鉄(京急)|株主優待券の使い方と格安で購入する方法
株主優待内容
◎優待割引券(×年2回)
・1,000株 … グループ施設優待割引券を発行
優待割引の対象施設と優待内容の一部を紹介
・京急百貨店:5%割引(1,000円以上が対象)
・京急ストア:100円割引(2,000円以上が対象)
・羽田空港 ターミナル駅:コーヒー1杯無料
※以上のほか京急グループのホテル、京急百貨店、京急ストア、京急油壺マリンパーク、京急グループゴルフ場等グループの各施設で利用できます。
◎電車・バス全線きっぷ(×年2回)
・3,000株…電車・バス全線きっぷ6枚
・5,000株…電車・バス全線きっぷ15枚、または下記(5)1枚
・10,000株…電車・バス全線きっぷ30枚、または下記(5)2枚
・20,000株…電車・バス全線きっぷ60枚、または下記(5)4枚
・30,000株…電車・バス全線きっぷ15枚+
下記(1)1枚、(2)90枚、(5)6枚よりいずれかを選択
・45,000株…電車・バス全線きっぷ15枚+
下記(1)1枚、(2)135枚、(3)1枚、(5)6枚よりいずれかを選択
・60,000株…電車・バス全線きっぷ15枚+
下記(2)180枚、(4)1枚、(5)6枚よりいずれかを選択
(1) 電車全線パス
(2) 電車・バス全線きっぷ(保有株式数によりご提供の枚数が異なります)
(3) バス全線パス
(4) 電車・バス全線パス
(5) 京急EXイン無料宿泊券(シングル)
※3株以上を3年以上継続してご所有した場合 、「電車・バス全線きっぷ」を15枚追加
もっと詳しく知りたい方は
優待利用のポイント
京急の電車・バスの全線切符との引換えはもちろんですがグループの施設も優待券利用で お得に利用することができます。
家族の休日は「京急油壺マリンパーク」で楽しんでみたらどうでしょう?
お一人ご優待券で入園券が割引となり、半額で入園することができます。
大人通常…1,700円→850円
中学生…1,300円→650円
小学生…850円→420円
幼児…450円→230円
家族みんなで アシカやイルカに癒されてみるのも良いですよ~🎶
16歳以上のお子様がいらっしゃる方に嬉しい優待サービスもあります。
ご優待券1枚とお引換えで、バイク免許取得時の入学金が5,400円割引、普通車の入学金が10,800円割引、京急自動車学校と鴨居自動車学校で受けれますよ。
京浜急行電鉄(京急)の株主優待券はこちらでも購入できます。
金券ショップ|フリーチケットでは
京浜急行電鉄(京急)株主優待券の郵送販売もしています
金券ショップフリーチケットの店舗情報はこちらからどうぞ
↑↑↑↑のバナーをクリックで
京浜急行電鉄(京急)株主優待券の郵送販売ページに移動できます。
それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。