みなさんこんばんは。フリーチケットです。
株主優待券の配布時期に入り、毎日たくさんのお客様が売りに来られるようになってきました。株主優待券って上手く使うととってもお得なんです。ギフト券などと違い、場所が指定されていたり、有効期限があったりするので販売する価格が低めに設定されていることが多いんです。今回はそんな株主優待券のひとつ、京阪電鉄の株主優待券についてお伝えしていきます。
京阪電鉄|株主優待券の使い方と格安で購入する方法
株主優待内容
1,000株以上ご所有の株主様に毎年3月31日及び9月30日株主名簿に記載されている株主様に年2回、乗車券・乗車証・ひらかたパークご招待券等のご優待を贈呈いたします。
①自社線全線通用乗車券
②自社線全線通用乗車証(定期券型式)
③自社線全線・京阪バス線全線通用乗車証(定期券型式)
・1,000株 … ①1,000株ごとに3枚
・2万株 … ①60枚
・3万4,000株 … ①90枚、または②1枚
・4万8,000株 … ①120枚、または③1枚
・10万株 … ① 240枚、または③2枚
・30万株 … ①360枚、または③3枚
・50万株 … ①600枚、または③5枚
・100万株 … ①1200枚、または③10枚
◎京阪グループ諸施設株主ご優待割引カード(×年2回)
・1,000株 … 1枚
◎ひらかたパークご招待券(×年2回)
・1,000株 … 2名分(ひらかたパーク入園引換券2枚・ご招待用乗車券4枚))
もっと詳しく知りたい方は
優待利用のポイント
京阪電鉄は大阪・京都・滋賀などの都市間鉄道を運営し、そのほかにも遊園地や駅サービスなど各種展開しています。
鉄道の優待を受けれることはもちろんですが、ファミリーやカップルにうれしいサービスは、やっぱり「ひらかたパーク」の招待券ですよね。
ひらかたパークは大阪にあるUSJに続く人気のテーマパークだそうです。
遊園地のほかにミニ動物園・植物園がありますので1日たっぷり遊べます。
夏季はプール・冬季はスケートリンクもあります。
株主優待券をご利用してぜひ行ってみてくださいね。
京阪電鉄の株主優待券はこちらでも購入できます。
金券ショップ|フリーチケットでは
京阪電鉄株主優待券の郵送販売もしています
金券ショップフリーチケットの店舗情報はこちらからどうぞ
↑↑↑↑のバナーをクリックで
京阪電鉄株主優待券の郵送販売ページに移動できます。
それでは今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。